• ホーム
  • YADについて
  • 作品
  • コンテスト結果
  • 新入生向け
  • アクセス・お問い合わせ

無線局の運用をはじめ、電子工作やプログラミングなど、様々な分野の活動を行っています。

  • 活動内容
  • 部員
  • 活動場所

活動内容

無線研究部は、アマチュア無線・電子工作・プログラミングを中心に活動する東工大公認の技術系サークルです。

アマチュア無線


サークル棟の屋上にある常設アンテナまたは本館屋上に設置するアンテナによる無線交信、及び年に数回あるコンテストへ参加をしています。くわしくはこちらから。


電子工作


主として工大祭(東京工業大学の学校祭)へ出展するのを目標とした作品製作を行っています。部室には大量の電子部品、マイコン、Arduinoや工具が揃っており、設備は十分整っています。


プログラミング


主としてホームページの管理・更新と、工大祭へ出展するのを目標とした作品製作を行っています。後者に関しては、各個人が自由に活動していて、初心者向け講習会も開かれます。


上記の3つに加えて、サーバー管理や部室の整備等も行っています。


無線研究部は義務が少なく、自由に活動できるのが特徴です。そのため、他サークルとの兼部やアルバイト、学業、その他趣味などとの両立がしやすいです。普段は好きな時間に部室に集まって自由に活動をしています。なお、おおまかな年間予定についてはこちらをご覧ください。

部員の義務としては、3級以上のアマチュア無線技士の免許の取得と年3回のコンテストへの参加・月1回の部会参加(オンライン参加可)・部費の支払いのみとなります。部会では、各月の会計報告とイベントの案内、企画や日程調整等を行います。

部員

所属しているメンバーの中で、学部生が現役部員となります。それ以上の学年で所属しているメンバーはOB・OGとみなされますが、無線のコンテストや旅行などに自由に参加しています。

無線研では毎年十数人の現役部員が所属しています。

活動場所

〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 サークル棟1(セブンイレブン横) 407号室


無線研究部の部室は、これまで第一食堂上のログハウス風のサークル棟の中にありましたが、2021年6月に現住所に移転しました。移転したばかりなので、生活設備を整えている最中です。サーバーラックや、くつろげるお座敷があります。また、部室にはPC、Switchなど各種ビデオゲーム、ボードゲーム、TV、冷蔵庫、電子レンジ、工具、電子部品、無線機、書籍等の資料を多数揃えており、快適に過ごせます。

部室への詳細なアクセスはこちら

Go To Top ↑
  • ホーム
  • YADについて
  • 作品
  • コンテスト結果
  • 新入生向け
  • アクセス・お問い合わせ